
医療翻訳の勉強には翻訳学校の通学講座やオンライン講座などがありますが、自分一人でもできる勉強があります。それは読書です。
医療翻訳をやるためには、基本的な事柄や医療全体についての知識も必要となりますが、それが次の4つの知識です。
生物の知識
人体・病気の仕組み
薬の知識
医療英語・医療翻訳について
人体・病気の仕組み
薬の知識
医療英語・医療翻訳について
医療関係の仕事をしている人や理系出身の人のなかには、学生時代に勉強したという人もいると思います。文系出身の人はどうでしょうか?
翻訳というと語学の勉強ばかりしている人がいますが、一番大事なのはその原文に書かれている内容を理解することです。
医療関連の企業が外部の翻訳者に依頼するのは効率化を図るためですが、専門用語に詳しいため、自分でやってしまう人も多いです。
そんな専門家たちに、自信を持って自分の成果物を納品するために、基本的な知識も万全に勉強しておきましょう。
この記事では、医療翻訳に役立つおすすめ本をご紹介していきます。

夏野 希
本業は、米国医療機器メーカーで働く医療翻訳者。英語での副業は18年目になりました。英語で副業したい人にわかりやすく解説します。
医療英語・医療翻訳について
最新医薬品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 (Kindle版)
最新版 メディカル翻訳・通訳 完全ガイドブック (Kindle版)
英語医薬論文の読みかた・訳しかた
まずはこれから!医薬翻訳者のための英語 (Kindle版)
生物・化学の知識
改訂「生物」 高校教科書 文部科学省検定済教科書
Newton別冊 学びなおし中学・高校の生物 (Kindle版)
Everything You Need to Ace Biology in One Big Fat Notebook
人体・病気の仕組み
Newton別冊 人体完全ガイド 改訂第3版 (Kindle版)
薬剤師国家試験のための病単 試験にでる病気まとめ帳 (Kindle版)
薬の知識
Newton別冊 くすりの科学知識 改訂第3版 (Kindle版)
薬剤師国家試験のための薬単 試験にでる医薬品暗記帳 (Kindle版)
薬が届くまで ここが知りたい! (Web漫画)
医療の専門家になるつもりで

医療翻訳に役立つおすすめの本、14点をご紹介しました。
生物の知識
人体・病気の仕組み
薬の知識
医療英語・医療翻訳について
人体・病気の仕組み
薬の知識
医療英語・医療翻訳について
翻訳作業で知らないことをゼロから調べるのと、一度目を通したことがある上で再確認するのとでは、翻訳にかかる時間や理解度が違います。
すぐに全部の本を読むことはできませんが、医療の専門家になれるよう、少しずつでも知識を増やしていけるといいですね。
仕事と仕事の合間や、ちょっとしたスキマ時間を使って、スキルアップを目指しましょう。